群馬県の結婚のしきたりとしては嫁迎えがあったようですが現在はあまり行われないようです
仲人、本人、親族代表が奇数の人数で嫁迎えに行くというしきたりです
お迎えにいく時は大体が和装で行くのですが
今日は花嫁の和装の引き振袖について説明をしたいと思います
江戸時代も後半になると、袖が長く身丈も長く着る着物が出てきます
裾を引きずるタイプの振袖で(お引き)(お引きずり)などとも呼ばれています
この和装が、やがて武家のあいだで正式な婚礼衣装として定着しました
上流階級では引き振袖に角隠しを合わせたスタイルで嫁ぐのが最も一般的だったといわれていますが
最近ではこのように洋髪にお引きで挙式というスタイルも人気です
明治時代から昭和の戦後くらいまでは特にこのような黒の引き振り袖で挙式が主流だったといいます
貴方のおばあちゃんの花嫁衣裳は黒の引き振袖だったんじゃないでしょうか?
群馬で結婚を考えている貴方へ・・・ ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~
コメント