婚礼衣装やお祝いに着る振袖や留袖にはいろいろな柄が描かれていますよね。
大きく分けると、着物に描かれる柄には「吉祥文様(きっしょうもんよう)」「有職文様(ゆうそくもんよう)」、
そして季節の花や生き物の柄、その他古典柄があります。
今回は縁起がいいとされるものや動物・植物描いた「吉祥文様」についてお話しします。
吉祥文様は日本人が昔より祝い、願われる「長寿」「夫婦円満」などを象徴する柄が多いのが特徴です。
長寿を象徴する代表的な柄と言えば…
まずはとても多くの着物に描かれる「鶴」:鶴は千年、亀は万年といわれるように日本で代表的なおめでたい柄
と言えますね。
そのほかにも松竹梅。
松は四季を通じて緑濃く変わらない美しさをみせる松は古くからのおめでたい柄です。
竹は冬の寒さに耐え、しなやかで強い竹の姿も古くからのおめでたい柄とされています。
そして梅は寒さに耐えて春一番に開花することからおめでたい柄とされています。
次回はそのほかの代表的な柄についてお話します。
(スタッフS)
~結婚が決まったら…。和装とドレスの 結marry ~
コメント