白無垢・色打掛レンタルでブライダルなら
金沢の和装専門店【結marry】

\お家で試着する/

2泊3日 5,500円|レンタル試着

 

ユイマリー

スタッフブログ

京都府の結婚のしきたり ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

京都府の婚約の儀式に「見合い扇子」と呼ばれる風習があります。結婚前に男性が女性宅を訪れ、女持ちの扇子を入れた桐箱を白木台に載せ、家紋入りの塗り台に置いて袱紗を掛けて差し出すと、女性側は婚約を承諾する印としてその扇子を納め返礼として用意してお...
スタッフブログ

三重県の結婚のしきたり ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

三重県では結納時に「傘」や「下駄」を贈る!呉服細工付きの結納品や「荷造り」など、愛知県同様の風習があるそうです。女性本人に「傘」と「下駄」や「草履」を贈る「迎え傘と迎え下駄」のしきたりが残る地域もあります。今日も和装の花嫁の立居振舞いについ...
未分類

滋賀県の結婚のしきたり  ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

滋賀県の結婚は隣接県の風習の良いとこ取り!琵琶湖を中心に東西南北の4地方に分かれ、結婚式のしきたりも隣接県の影響が強そうです。湖北地方では、引出物に「生鯛」をつける習慣、長浜市周辺では「おちつきぼた餅」が引出物の名物です。今日は和装花嫁の正...
スタッフブログ

山梨県の結婚のしきたり  ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

山梨県の結婚式では「大引き」、「中引き」、「小引き」と引出物の呼び方が異なります。大引き=瀬戸物など中引き=鰹節小引き=洋菓子、和菓子  地方によって呼び方も色々なんですね。今日は和装の花嫁の歩き方の続きで視線についてお話しします。花嫁が歩...
スタッフブログ

静岡県の結婚のしきたり  ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

静岡県は山あり海ありのエリア。山あり海ありで結婚式でも地元静岡をアピール!引出物では「鰹節」や「お茶」を使った引菓子が定番。料理も海産物をたくさん取り入れた和洋折衷が多いです。地元愛が強く、県外から来たゲストにも静岡をアピールします。今日は...
スタッフブログ

神奈川県の結婚のしきたり ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

神奈川県は全国一「結納」をやらない県!東京と同様に、しきたりにこだわりはありませんが、「小田原」には近隣へのお茶振る舞いや、かまぼこの引出物など独自の習慣があるそうです。今日は和装の基本の立ち方を詳しくお話しします。新郎新婦が並んで立つとき...
スタッフブログ

愛知県の結婚のしきたり ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

 名古屋と言えば「菓子まき」愛知県・名古屋では結婚式が豪華に行われる土地として有名です。その中でも独特な風習は、新婦が家を出る時や新郎の家に入る時に建物の2階などから袋詰めのお菓子をまいて挨拶をする「お菓子まき」があります。近年では家ではな...
スタッフブログ

福井県の結婚 ~結婚と和装、ウェディングドレスの結marry~

福井県の結婚のしきたりとして饅頭まきがあります。結婚式当日、新郎宅の2階から饅頭などをまく「饅頭まき」の風習が残っていますが、今は手渡しする人が多いようです。前回かつらについてお話ししましたが、今回は日本髪を艶やかに彩るかんざしの種類につい...
スタッフブログ

花嫁和装 ~個性派コーディネートのスタイル紹介~

結婚式で和装を着たいけど、皆と同じ感じはちょっと・・・と思われている方にご提案です!!白無垢と色打掛の下は、通常白い振袖(掛下)を着ていますが、それの代わりに引振袖を着ることもできます。白無垢はどの色とも相性は良いですし、合わせやすいです。...

TOPへ戻る >

STAFF BLOG

キモノの種類や柄の豆知識、似合う衣装を見つけるためのポイントなど、衣装選びに役立つ情報を発信しています。期間限定のキャンペーン情報も満載!

和装花嫁スタイル特集ブログ|おしゃれ白無垢・色打掛・引振袖の着こなし術【結marry】

安心・安全宣言

結marryは様々な衛生対策を徹底しております。

衣装や小物は、使用ごとにクリーニング・除菌作業を徹底して行っております。
出勤時・接客前のスタッフの検温を義務化し、手洗い・手指消毒・うがいを徹底して行っています。
スタッフ全員のマスク着用を義務化しています。
ウイルス殺菌に効果のある、エアコンを使った空間除菌で常に店舗内を殺菌しています。
入店前にお客様の体温測定や、手指消毒をお願いしております。
ご来店の際には、お客様にも必ずマスクの常時着用をお願いしております。
お打ち合わせの際は、一定間隔の距離を確保して対応させて頂きます。
また店舗混雑を回避する為、ご来店は完全予約制とし、店舗への入場組数制限を設けております。
※皆様に安心して頂けるようスタッフ一同努めております※

結marry公式LINE|和装レンタルのお得情報