弥生_otona打掛|赤打掛×加賀友禅小物の粋コーデ|格式と華やかさを纏う大人の和モダン婚
色打掛|弥生 _otona打掛_
\198,000円(通常価格)
キャンペーン特別価格!
■サイズ | M |
---|---|
■デザイン | 白無垢 |
■カラー | 赤×白×黒 |
■素材 | 正絹、その他 |
商品説明
打掛と言えば赤色、お客様も和装の結婚式でもっとも目にするお色で実際に一般的なレンタル業界でも一番人気のお色です。結marryではそんな赤色を大人花嫁が最も粋に着ることができるコーデをご提案。
血色をよく見せてくれる赤色の明るく意気揚々とした雰囲気を残しつつも、ブラックの手描き加賀友禅小物を合わせた深みあるスタイリッシュなコーデ。一筋縄ではいかない洗練された大人の女性を表すコーデです。
一般的な赤色打掛コーデと差をつける、粋でノーブルな結marryの赤色打掛をお楽しみください。
セット内容
■基本小物セット こだわりの花嫁小物を使用したコーディネイト♪
小物も安心の花嫁着付けフルセット♪
|
WEBでのお申し込み
下記プルダウンメニューから該当する項目を選択し、必要な情報をご記入の上【カートに入れる】ボタンを押してください。
こちらの着物は自宅で【実際の質感・色】を確認できます!
この色打掛のおすすめシーン
- 格式ある神前式で華やかに
- 和モダンな会場で映える披露宴
- 赤×白×黒のコントラストが映えるロケーション前撮り
この色打掛がおすすめな花嫁
- 伝統的な和装婚に憧れる花嫁
- 格式と個性を両立したい花嫁
- 前撮りも本番も華やかに彩りたい方
色打掛とは
色打掛(いろうちかけ)とは、白無垢と並ぶ格式高い花嫁衣装。色や柄が自由に選べるため、花嫁の個性を存分に演出できる人気の衣装です。
刺繍や金糸銀糸を贅沢に使用した豪華なデザインが特徴で、お色直しやフォトウェディングに最適。最近はアンティーク系やモダン柄も増え、選択肢が広がっています。
色打掛選びのポイント
- 色は「赤・金・黒・青・緑・白」などが人気
- 刺繍や織り模様には「鶴」「鳳凰」「松竹梅」「牡丹」など縁起柄をチェック
- 掛下や小物とのカラーコーディネートも重要
- 写真映えを考えて、背景と映える色を選ぶのもコツ
この色打掛の映えポイント
- 鮮やかな赤打掛と白無垢の華やかなコントラスト
- 黒の加賀友禅小物がコーデ全体を引き締め
- 赤×黒×白の組み合わせが写真映え抜群
前撮り・式場映えポイント
- 金沢や京都の古民家・庭園・お寺と相性抜群
- 色打掛×和傘で映えるショットを狙う
- 後ろ姿のトレーンや裾模様を活かしたカットも
- 白無垢から色打掛へのお色直しでイメージチェンジ
その他の補足
フルセットレンタルで安心。モデルコーデをそのまま再現可能。全国配送対応。
色打掛のよくある質問
- 色打掛の定番カラーは?
- 赤が王道ですが、黒や金、白、青なども人気です。
- 色打掛は洋髪でも合いますか?
- もちろんOK。最近は洋髪×金箔ヘアやボタニカルヘッドドレスも人気です。
- 白無垢との違いは何ですか?
- 白無垢は「清楚」「格式高い」イメージ、色打掛は「華やか」「個性を演出」するイメージです。
- 色打掛だけのレンタルもできますか?
- もちろん可能です。結marryでは全国発送も対応しています。
- 赤打掛が選ばれる理由は?
- 華やかさと縁起の良さで古くから人気のカラーです。
- 黒小物の効果は?
- 赤と白のコントラストを引き締め、大人の上品さを演出します。