STAFF BLOG

花嫁衣装 ~和装~

2013-08-24

普段なかなか着慣れない着物。

ましてや晴れの花嫁衣装。 白無垢? 色打掛? 引振袖?

迷ってしまいますよね。

それぞれの和装衣装の印象や特徴からイメージしてみてはいかがでしょうか。

 

<白無垢>

武家時代から続く、最も格式の高い正礼装です。

白は古来よりの神聖な色で、花嫁の心の清らかさや美しさの象徴です。

「嫁ぎ先のどんな色にも染まります」と言われるように、花嫁の凛とした美しさを引き立たせてくれます。

 DSC_0680'

 

<色打掛>

武家時代の正装で、白無垢と同格の礼装です。

色も柄も華やかな色打掛は披露宴や会食時にぴったりの華やかさです。

鮮やかな色味だけではなく、描かれる縁起のよい柄にも注目して選んでみてください。

 DSC_0751'

 

<引振袖>

「お引きずり」とも言われる、裾を引きずって着る振袖です。

ふっくらとした裾のふきの部分や花嫁にだけ使われる小物使いで花嫁らしい格式があります。

 hf004bl-01

 

結marryでは「お家で試着」や「写真で試着」ができますので、ぜひ気になる衣装を合わせてみてくださいね。

 

                                             (スタッフ S)

 

 

                                ~結婚が決まったら…。和装とドレスの 結marry ~

 

076-256-3341076-256-3341